飾り原稿用紙「黒雷公」(くろらいこう)は、黒の飾り罫線がかちっとした雰囲気を出しています。
実際、原稿用紙ではあまり白地に「黒」は見かけません。多くはクリーム色などの地に、青の罫線やオレンジがかった罫線が多いのではないかと思います。
市場ではあまり見られない色の組合せです。
JAN 4582486340376
品番 GK-0001
飾り原稿用紙「波抹茶」(なみまっちゃ)は、きれいな波を打った外罫線が美しい雰囲気を醸し出しています。
緑色の罫線は、目に落ち着いた印象を与え、また自然な色合いなので、木々のいぶきをも感じさせます。この落ち着いた緑は、日本のわびさび文化を象徴するような色ではないかと思います。
ゆったりした時間の中で文字を書くことを楽しんでいただきたいと思います。
JAN 4582486340383
品番 GK-0002
飾り原稿用紙「桃雲流」(ももうんりゅう)は、流れるような雲を表現した外罫線をやわらかな光が当たったような色で仕上げられています。
女性を意識したやわらかな色合いは、緑などとは違った別の落ち着きを与えます。
この色の罫線はなかなか市場では見られないのではないでしょうか。
JAN 4582486340390
品番 GK-0003
飾り原稿用紙「蔓葡萄」(つるぶどう)は、赤ワインの色合いの罫線が落ち着いた雰囲気を出しています。
飾り罫は他の飾り原稿用紙よりも、さらに複雑な形状をしており、細かな葡萄柄、蔓が特徴です。ここまで凝ったデザインの原稿用紙はなかなかないでしょう。
色合いを楽しんでいただきたい原稿用紙です。
JAN 4582486340406
品番 GK-0004
飾り原稿用紙「港煉瓦」(みなとれんが)は、その名の通り、港に佇む煉瓦倉庫をイメージしてデザインされた新しい原稿用紙です。
飾りに使われている煉瓦のイメージは、その比率をJIS規格に合わせており、可能な限り、建築として正しいものに近づけるようデザインされています。また、煉瓦の積み方は、明治後半に使われた「イギリス積み」を採用しております。
JAN 4582486340482
品番 GK-0005
飾り原稿用紙「碧翡翠」(あおひすい)は、清流に棲むカワセミをイメージしてデザインされた新しい原稿用紙です。
飾りに使われているカワセミは、メーカーのあたぼうステーショナリーさんががある東京都日野市の市鳥に登録されており、青い製品を作る時にはカワセミを必ずいつか使おうと考えていたものです。また、日野市は清流を大切にすることを推奨しており、小学校でも今でも残る用水の学習をさせるなどされています。
自然を大切に想い、触れ合うということは大切ですね。
発展だけが大切なのではなく、心の成長とともに、将来を創造するために筆と紙で想いを描くというのもとても大事なことだと思います。
JAN 4582486340550
品番 GK-0006
飾り原稿用紙「金鶯錯」(きんおうさく)は、周囲全体に錯視を用いており、裏に行くような、でも表に出ているような、不思議な感覚が得られます。また、魚尾の部分にも錯視を用いており、ペンローズの三角形をモチーフにしたものになっています。
金鶯錯の色は金と鶯色の中間的な色を採用しています。濃い目のインクで文字を書く際はこの色が目立ちにくく、場合によってはマス目の罫線を無視することもできるような色合いを狙っています。金色にも鶯色にも見える微妙な色合いです。
JAN 4582486340635
品番 GK-0008
飾り原稿用紙「鋼導管」(はがねどうかん)
水道管、ガス管をイメージした「鋼導管(はがねどうかん)」です。いつものとおり、魚尾の部分に特徴的なデザインをあしらったり、5行5文字区切りを設定したりしておりますが、なんといっても今回は「端までデザイン」が一番の特徴かと思います。
飾り原稿用紙「櫻花眺」
飾り原稿用紙「綾至極」
基本仕様
サイズ:A4 400字詰め(20行x20列)
紙:キンマリSW、連量 28.5kg
●●●商品が届くまでの流れ●●●
商品が届くまでの流れ(決済方法、発送について)
返品ポリシー
出品者プロフィールは下記をご参照ください。
http://www.bungudo.jp/blog/2018/01/17/132521