2017/12/05 00:11
まず最初にご紹介するのは、コクヨ株式会社のテープカッター「カルカット」T-SM400W 360円(税別)です。 こちらは10ミリから15ミリのマスキングテープ用です。20ミリから25ミリ用もあります。そちら...
2017/09/16 15:25
(ペンは付属しません) お気に入りのペンってありますよね? 机の上でどのようにしてますか?ペン立てに色々なペンと一緒に入ってませんか?その場合、すぐに使いたい時に、...
2017/05/13 16:39
素材は収納家具やお店の棚の下のストックを入れる箱などに使われている硬質パルプの『パスコ』という素材が使われています。回りをスチール製金属でくるむことで更に頑丈で丈夫な道具箱です。 ぷんぷ...
2017/05/08 06:51
YouTube始めました!!こちらの文具道チャンネルをご覧ください前から動画による商品説明をしたいなと思ってました。でも実際にどうやってやっていこうかと考えていて、着手できていませんでした。実際は、この文...
2017/04/23 08:03
マスキングテープはどれだけあっても飽きません。実際に文具店に行ってマスキングテープのコーナーを見てみると、デザイン性のあるパターンのものから、可愛らしい柄までたくさん存在しています。観光地な...
2017/03/05 09:49
『千代切紙』(ちよきりがみ)バックストリートファクトリー 「これ、折り紙?」というのが最初に手にした時の印象だった。模様は日本の伝統的な柄で和柄の吉兆文様。落ち着いた柄越しに向こう側が見える。...
2017/02/27 02:34
momiji musicLINE SLIDER(ミュージックラインスライダー)紹介を受けた時、ネーミングから、音楽文具ということはなんとなくわかった。しかし、実際にどう使うかはわからなかったため、香港在住の日本人製作者が一...
2017/02/23 14:51
ぷんぷく堂競馬新聞の紙で作った ぷんぷく堂のレポート用紙 レポート用紙は特にこだわって使っていなかった気がする。大きさ、紙質、、、ちょっと荒い言い方をすると、ただアイデアを殴り書きさえできれば...
2017/02/03 10:25
食物アレルギー缶バッジとは「自分の子どもの食物アレルギーを他人に伝えること」アレルギーにはお子さまそれぞれに食べれるものや量が異なり、ママやパパが一緒の時はその調整(食べれる、ちょっと食べれ...
2017/01/31 14:22
文具道はクレジットカード決済、コンビニ支払い、銀行振込の決済方法にて対応しておりましたが、この度、上記に加え、「後払い決済」を取り入れることにしました。文具道のプラットフォームのBASEという仕組みか...
2017/01/25 08:25
食物アレルギー缶バッジをお求めの皆さまに感謝とお詫び 現在、「たまご」のお問い合わせが非常に多く、二児のママでもある作家さんにフル稼働で作ってもらっています。そして、タイミング悪く、サイト運営...
2017/01/22 21:08
もともと知り合いだった似顔絵をヒーローの格好をして描く方がおられ、その方の奥さんとも知り合いで、SNSでこちらをアップされているのを見かけたんです。以前、LINEのスタンプを時に、ご相談いただいたりしたこ...
2017/01/11 17:55
文具道のご購入までの流れを改めてご紹介いたします。(こちらに記載したのと同じ内容です)●●●商品が届くまでの流れ●●●【商品のご注文方法】①各商品の「数量」のところに(商品によっては種類や色)と数量を選択...
2016/12/07 09:34
台湾に行ってきました!!去年のほぼ同じ時期に続いて、2回目の台湾です。去年は、ベンチャー文具をお店のバイヤーに紹介したにとどまりましたが、今年はなんと、ベンチャー文具メーカーの商品を持ち込ませていた...
2016/11/29 16:45
台湾のオススメ情報があれば教えてください。12/2〜4に台北に行ってまいります。昨年に続き2度目の台湾です。現地のキラリと光る個性やアイデアが生かされた文具と雑貨などを見てこようと思います。現在、2泊3日...